学べる地学 オホーツク海高気圧 tigakumamo 2019年7月15日 / 2019年7月16日 オホーツク海高気圧 梅雨の時期にオホーツク海で発達する高気圧 空気の性質は冷たく湿っている 空気塊くん 梅雨の時期にこの高気圧と北太平洋高気圧が発達して、その境界に梅雨前線が形成されるよ うさぎさん そうなんだ 空気塊くん オホーツク海高気圧から吹き出す冷たい空気と、北太平洋高気圧から吹き出す暖かい空気がぶつかり合って雨が降るんだ 梅雨 北太平洋高気圧 梅雨前線 オホーツク海高気圧 天気・気象分野 語句 高気圧
学べる地学 日射量の違い(緯度別) 2019年6月23日 tigakumamo https://tigakutasu.com/wp-content/uploads/2020/01/93AA8CE5-BAEE-4213-8970-E6C12D4A1A09-1.png ちがくたす
学べる地学 NEW地学基礎教室「大気の循環」 2024年8月22日 tigakumamo https://tigakutasu.com/wp-content/uploads/2020/01/93AA8CE5-BAEE-4213-8970-E6C12D4A1A09-1.png ちがくたす
学べる地学 地学基礎教室「地球のエネルギー収支」 2021年11月13日 tigakumamo https://tigakutasu.com/wp-content/uploads/2020/01/93AA8CE5-BAEE-4213-8970-E6C12D4A1A09-1.png ちがくたす