学べる地学 熱圏 tigakumamo 2019年6月18日 熱圏 大気圏の層構造のうち、高度約80㎞以上の部分 高度とともに気温が上昇している 空気塊くん 大気圏の4つの層構造のうち、一番高い層だよ うさぎさん ここの気温ってなんで上昇しているの? 空気塊くん 太陽から届く紫外線やⅩ線を吸収して高温になっているよ うさぎさん そうなんだ 空気塊くん ちなみにオーロラや流星は熱圏で発生するよ 語句 大気圏 熱圏 オーロラ 天気・気象分野
学べる地学 続成作用 2019年5月20日 tigakumamo https://tigakutasu.com/wp-content/uploads/2020/01/93AA8CE5-BAEE-4213-8970-E6C12D4A1A09-1.png ちがくたす
学べる地学 [完全版]地学であいうえお表 2020年7月19日 tigakumamo https://tigakutasu.com/wp-content/uploads/2020/01/93AA8CE5-BAEE-4213-8970-E6C12D4A1A09-1.png ちがくたす
学べる地学 海底地形まとめ 2019年10月6日 tigakumamo https://tigakutasu.com/wp-content/uploads/2020/01/93AA8CE5-BAEE-4213-8970-E6C12D4A1A09-1.png ちがくたす