学べる地学

水の流れが作る地形

うさぎさん
うさぎさん
ここでは水の流れが作る地形について説明しますね

流水が地形にもたらす3つの作用

うさぎさん
うさぎさん
水って身近なものだけど
そんなにすごい力を持っているの?
空気塊くん
空気塊くん
水の力はとても大きなものだよ
地形を大きく変える力をもっているんだ
現在みられる地形から、過去どんなことがあったのか推定もできるよ

水は高いところから低いところへ流れます。
なので山から始まって、最終的には海洋に向かうのですが、そのとき地形に対して3つの作用を発生させます。
それが侵食作用・運搬作用・堆積作用です。

3つの作用を表にまとめてみました

作用 説明
侵食作用 水の流れによって川底や側面を削ること
運搬作用 水の流れによって砕屑物を運ぶこと
堆積作用 運搬した砕屑物が底に堆積すること
うさぎさん
うさぎさん
簡単な言葉に置き換えると、削って、運んで、置く、だね

水の流れからできる地形

水の流れは大きな力をもつので、特徴的な地形を作ります。
水の流れが作る地形は場所に対応しますので、形成される場所と地形の特徴、発生している作用を押さえておきましょう。

地形 説明 場所
Ⅴ字谷 強い下方侵食によって、V字状に削られた谷の地形 河川の上流
扇状地 山から平野部へ河川が出たときに流速が落ちて、砂や礫が堆積してできる地形 山のふもと
三角州 河川に運ばれた堆積物が河口で堆積してできる地形 河口付近

V字谷

扇状地

三角州

POSTED COMMENT

  1. fonnda より:

    いいね

  2. ポニョ より:

    すごくわかりやすかったです。

    • tigakumamo より:

      ポニョさん
      コメントありがとうございます。とても嬉しいお言葉をいただきありがとうございます。

  3. ultraman より:

    すごくわかりやすかったです。来年の自由研究にします。

    • tigakumamo より:

      ultraman さん
      コメントありがとうございます。
      うれしいコメントありがとうございます。
      自由研究頑張ってください。応援しています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です