学べる地学

地学であいうえお表 な行

内惑星


内惑星とは、公転軌道が地球よりも内側の惑星です。
水星と火星です。
太陽方向にあるので、真夜中は見ることができません。
金星はめちゃくちゃ明るいので、明け方や夕方簡単に見つけれます。

日食


月が太陽を隠す現象。
あまり起きない現象にもかかわらず、起きたとしても観測できる地域が限られるので、とてもレアな現象です。
日食が起きる前日には、書店等に問い合わせが殺到しますが、在庫を抱えてしまうと次に販売できるチャンスが数年後になることが多いので、ほぼ売り切れとなります。できる限り、早めに購入しておくのがオススメです。

ヌンムリテス


新生代(古第三紀)の代表的な示準化石で有名な有孔虫です。
カヘイ石とも呼ばれています。(ヌンムリテスは学名)
街中でも石材として使われている石灰岩中に観察できることが多いので、ぜひ探してみてください。

年周視差


地球が公転していることから生じる、見える角度の違いのこと。
年周視差は恒星までの距離が近いほど大きく、遠いほど小さくなるため、年周視差から恒星までの距離を計算することができます。
年周視差は距離を測定できることが有名ですが、地動説の証拠になったことも有名です。

ノジュール


化石を核にして、周囲が固まって硬くなったものです。
丸い形をすることが多く、地層中にあるととても目立ちます。
割ってみると、化石が発見できる可能性があります。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA