堆積岩とは
堆積物が固まってできた岩石
堆積物によって形成される堆積岩が異なる
堆積岩の形成方法


堆積岩の分類
| 堆積岩の種類 | 堆積物 | 岩石名 |
| 砕屑岩 | 砕屑物 | 泥岩・砂岩・礫岩 |
| 火山砕屑岩 | 火山砕屑物 | 凝灰岩 |
| 生物岩 | 生物の遺骸 | 石灰岩・チャート |
| 化学岩 | 水に溶けている成分 | 石灰岩・チャート・岩塩 |
| 岩石名 | 堆積物の細かい説明 |
| 泥岩 | 直径 16分の1mm未満 の砕屑物 |
| 砂岩 | 直径 16分の1mm~2mm の砕屑物 |
| 礫岩 | 直径 2mm以上 の砕屑物 |
| 凝灰岩 | 火山灰 |
| 石灰岩 | 炭酸カルシウム( CaCO3 )が主成分。サンゴ、貝殻、フズリナ |
| チャート | 二酸化ケイ素( SiO2 )が主成分。放散虫 |
空気塊くん
小学校の授業で石灰石って使うよね
うさぎさん
塩酸かけたら二酸化炭素が放出されるやつ?
空気塊くん
そうそれ
それって石灰岩だから
それって石灰岩だから
うさぎさん
まじっすか



