学べる地学

火砕丘

火砕丘とは

火山体のうち、比較的規模は小さめで斜面の角度が35°くらいになっているものの総称。噴火の際、噴出物が繰り返し積み重なることで形成される。1回の噴火で形成される単成火山であることが多い。

火砕丘をもっと細かく分類すると、スパター丘や、スコリア丘か軽石丘と呼ぶものもあります。これは火砕丘の構成物の違いによって分類されています。
火砕丘は1回の噴火で形成される単成火山であることが多いですが、火山の中には安堵も同じ場所で噴火を繰り返して火山体を形成するものもあります。その代表格が、成層火山や盾状火山です。

アンモナイト先生
アンモナイト先生
35°の角度は安息角と言って、粒子が摩擦によって転がり落ちないギリギリの角度だよ
うさぎさん
うさぎさん
確かに砂場で山を作ったとき、この角度になっているよ
アンモナイト先生
アンモナイト先生
他にも安息角はいろんな場所にあるから探してみよう

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA