学べる地学

マグニチュード

マグニチュードとは

地震の規模(エネルギー)を表す数値

マグニチュードのポイント
  • 1つの地震に対してマグニチュードは1つ
  • マグニチュードの数値が2大きくなるととエネルギー量は1000倍になる
  • 海溝型地震の場合の方がマグニチュードは大きくなる傾向がある
うさぎさん
うさぎさん
マグニチュードって地震が起きたときに必ず発表されるね
空気塊くん
空気塊くん
そうだね地震の規模を表すとても大切な数値だからね
空気塊くん
空気塊くん
基本的に震度と一緒に発表されるよ
うさぎさん
うさぎさん
過去の地震でのマグニチュードってどうなっているのかな
空気塊くん
空気塊くん
少し見てみよう

最大震度7の地震のマグニチュード

地震の名称 発生年 地震の種類 マグニチュード
兵庫県南部地震 1995年 プレート内地震 M7.3
新潟中越地震 2004年 プレート内地震 M6.8
東北地方太平洋沖地震 2011年 海溝型地震 M9.0
熊本地震 2016年 プレート内地震 M6.5
熊本地震 2016年 プレート内地震 M7.3
北海道胆振東部地震 2018年 プレート内地震 M6.7

※データ元は気象庁ホームページです

うさぎさん
うさぎさん
海溝型地震の方がマグニチュードが大きいね
うさぎさん
うさぎさん
でもマグニチュードが大きいから震度が大きくなるわけではないんだね
空気塊くん
空気塊くん
そうだね
震度は震源までの距離に大きな関係を持つからマグニチュードが小さいから震度が必ずしも小さくなるとは限らないよ
うさぎさん
うさぎさん
なるほどー

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です