太陽の概観
| 光球 | 肉眼で観測される光を出している層。表面温度は約5800K |
|---|---|
| 粒状班 | 光球面に見られる粒々の模様。ガスの対流を上から見たもの |
| 黒点 | 光球面に見られる黒い点のような部分。まわりより温度が低い |
| 彩層 | 光球の外側に広がっているピンク色の薄い層 |
| コロナ | 彩層の外側に広がっている希薄な層。温度は約200万K |
| プロミネンス | 彩層からコロナ中に吹き出しているガスで太陽の縁に見られたもののこと。 光球面上では暗いすじであるフィラメントとして見える |
空気塊くん
太陽は太陽系の天体の主役といっても過言じゃないくらい大きな天体だよ
空気塊くん
ちなみに木星は地球の約10倍の大きさで、太陽は木星の約10倍の大きさになるよ
うさぎさん
へぇー



