Loading [MathJax]/jax/output/HTML-CSS/config.js
学べる地学

先カンブリア時代

先カンブリア時代とは

地球の46億年の歴史のうち、46億年前から約5億4100万年前までを表す地質時代。
ざっくり言うと、地球誕生から化石に残りやすい生物が誕生するまでの期間にあたる。

アンモナイト先生
アンモナイト先生
先カンブリア時代は地球の歴史の約9割を占めるよ
うさぎさん
うさぎさん
すごいね

先カンブリア時代は3つの時代に分類することができます。
始まりから約40億年前までを冥王代、約40億年前から約25億年前までを太古代(始生代)、約25億年前から約5億4100万年前までを原生代と呼びます。

アンモナイト先生
アンモナイト先生
主な出来事をまとめると次のような感じかな
先カンブリア時代の主な出来事
  1. 地球の誕生
  2. 大気と海洋の形成
  3. 生命の誕生
  4. 光合成生物の誕生
  5. 全球凍結(スノーボールアース)
  6. 縞状鉄鉱層の形成
  7. 真核生物の生物の誕生
  8. 多細胞生物の誕生
  9. エディアカラ生物群誕生
うさぎさん
うさぎさん
先カンブリア時代はまだまだわかっていないことも多いよ
RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA